2012年9月8日土曜日

バイクにナビ作戦(その1):ナビを選ぶ

 今までバイクにはナビをつけていなかった。ETC は必要だったので付けたのだが,ナビまでは手が出なかった。しかし,車ではもう10年以上もナビを使い続けている。従って,ナビが如何に便利かはよくわかっている。また,すっごく昔だがヨーロッパでレンタカーを借りた時にナビがついていてとっても便利だった。なにせヨーロッパはロータリーが多くて,ロータリーで出口を一個間違えてどっちに向いてるかもよくわからなくなってしまった。しかし,そんな時もナビがあるとどこにいてどっちを向いているかがわかって助かったものだった。

そこで,今回,ふと思い立ってバイクにもナビをつけよう,と思った。そこで少し下調べをしてみた。ナビにつけるには画面が4〜5インチ程度のポータブルナビがいい。車のダッシュボードに埋め込むような超高級品はそもそも付けれないし,画面が大きなポータブルナビは場所取り過ぎでバイクには邪魔っぽい。そこで4〜5インチサイズのポータブルナビで調べてみた。
バイクなので,できれば防水機能がついたナビがいいが,バイク用と称しているナビはポータブルナビでもとても高い。下手すると10万円かかってしまう。そこまではちょっとなぁ,と思ったので,雨の日には使わないことにして,防水機能がなくてもいいので安いポータブルナビで探すことにしてみた。ネットで調べると安いのは1万円前後からあるみたいだった。メーカーとしては Garmin,ソニー,パナソニック,パイオニア,ユピテル,トライウィンなどいろいろあるみたい。あまりに多くてどこのメーカーのにすればいいのかわからなくなってしまった。そこで,価格.comなどのクチコミを参考にして,後は値段や使い勝手などを勘案して決めることにしてみた。

まず気になったのは自転車用として売り出しているソニーの機種とパナソニックの機種。どちらもある程度の防水機能は備わっている。それって結構いいやん,と思ったのだが,ソニーはどうやらポータブルナビ事業から撤退するみたい。そのくせ地図の更新無料キャンペーンとかをやっているらしい。やっぱり撤退するメーカーの機種は今後を考えるとちょっと買いにくい。また,パナソニックのマシンは自転車用だがバイク用じゃない,とうたっている。でもまぁ,パナソニックはまだポータブルナビを続けるみたいなので,とりあえずは候補として残しておいた。
次に他のメーカーについて検討してみた。クチコミを見るとどうも◯◯テルや◯◯◯ウィンはあまり評判が良くない。安かろう◯◯ろう,っぽい印象を受けた(あくまで私が受けた印象なので,ご注意を)。実際に使ってみないとわからないが,あまりに評判が芳しくないし,値段も1万円程度はするので,もし失敗すると安物買いの銭失いになりかねない。そのため,折角つけるならある程度以上の物にしたいなぁ,と思い始めてしまった。

その結果,残ったのは Garmin,パナソニック,パイオニアのナビになった。パイオニアのナビとしてはエアーナビというシリーズがポータブルナビに相当するみたいだった。パイオニアのナビはジャイロセンサーがあるので GPS の電波を受信できないところでもある程度位置情報が更新されるのと,頻繁に地図情報を更新できること,などが売りみたいだった。しかし,何と言っても値段が高い…。パイオニア製ナビの売りポイントを考えてもちょっと高すぎるし,クチコミの評判だといまいち使い勝手がよくなさそうな感じを受けた。とりあえず高価なので今回は候補からはずすことにした。

さて,最後に残ったのが Garmin とパナソニックだった。パナソニックの場合,自転車用にも使えて防滴機能があり電子コンパスを備えた CN-MC01L の他に,防滴はないが高精細画面で FM-VICS を受信可能,ワンセグ受信可能,ジャイロ機能を備えた CN-SP507VL が良さそうな感じだった。値段は CN-MC01L がネット価格で 2.5 万円程度,CN-SP507VL がネット価格で 4.4 万円程度みたいだった。Garmin 社製だといずれも防滴機能はないが,日本独自に打ち上げた GPS 用の衛星システム「みちびき」に対応した機種があり,いずれも Bluetooth に対応しているみたいだった。その中では,FM-VICS に対応していてワンセグも見れる nuvi 2852V や,ワンセグ機能がなく VICS はオプションとなっているシンプルな nuvi 2565,高精細画面で FM-VICS 対応,電子コンパス有の nuvi 3770V が候補となった。nuvi 2852V がネット価格で 2.8 万円ぐらい,nuvi 2565 がネットで 1.6 万円ぐらい,nuvi 3770V がネットで 3 万円ぐらいとのことだった。他の比較ポイントとしては,パナソニックの方が地図情報が新しいみたいだった。例えばパナソニックなら新東名高速道路が記載されているが Garmin 製はまだらしい。しかし,GPS 自体の機能としては,「みちびき」対応などもあり,やはり Garmin に分があるようだ。

予算を考えるとパナソニックの CN-SP507VL は候補から脱落してしまった。残る CN-MC01L だが防滴機能はあるが感度はガーミンに劣る。また VICS には対応してないしオプションで付けることもできない。ということで,今回は高感度で FM-VICS に対応している Garmin の製品にしてみようと思った。ユーザーインターフェースは日本製に比べるとちょっと独特らしいが,好きな人は好きみたいなので,使ってみてもいいかな?と思った。Garmin の中では nüvi 2565 は一番安いがオプションを付けて VICS を受信しようと思うと値段が nüvi 2852V より高くなりそうだったので,候補から落ちてしまった。ということで,最終的に nüvi 2852Vnüvi 3770V が候補となった。
nüvi 2852V はワンセグがあるが画面の解像度があまり高くない。nüvi 3770V はワンセグはないが,画面の解像度が高く(画素数が 800×480 ある),電子コンパスを装備している。また,何と言っても nüvi 3770V は本体の厚みが 9mm 弱であり,デザインがスマートフォンみたいでちょっとおしゃれらしい。値段は最低価格で比較すると nüvi 3770V の方が数千円高いが,いろいろ勘案して最終的に nüvi 3770V を買うことにした

さて,機種が決まるとどこで購入するか,ということになる。Garmin 社はアメリカの会社なので(国産ではないという意味)ある程度しっかりアフターケアをしてくれそうな所で買うことにした。当然値段はネットの最低価格よりも高価になってしまうが,そこは仕方ない。今回はバイクへの取付け(マウント)器具として,RAM マウントを使おうと考えた。RAM マウントを沢山扱っていて,対応がよさげ,ということで今回は東京新宿近くにある GPS ストアオンラインショップで購入することにした。たまたま在庫があるとの事だったのでさっそく発注してみた。ここ数日で届くはず。バイクで使えるのは次の週末以降だが,車なら平日でも使えそうなので,できれば早めに使ってみたいと思っている。どうなりますことやら…(つづく)

バイクにナビ作戦(その2):バイクマウントの検討

0 件のコメント: