ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年9月2日日曜日

Microsoft Edge の新規タブで開くと Unauthorized エラー

 これは 2018年9月の時点での話であり,もしかしたらすぐに解決するかもしれない。 何かというと,2018年9月の時点で Microsoft Edge で認証ありのページに飛べない事象が発生している。
その件について書こうと思う。

 ことの発端は,私が管理している「とあるページ」に PC からアクセスできない,と聞いたことから始まる。 アクセスできないのは大問題なので,とりあえず当該のページにアクセスしてみると,何の問題もなくアクセスできた。 しかし,アクセスできないという人がちょこちょこいる,という話だった。

そこで,よくよく聞いてみると,どうやら下記のような感じだった。
 (1) PC 上のブラウザでは Microsoft Edge でのみ発生している現象みたい。
 (2) リンク元のページから,「新しいタブ」や「新しいページ」でリンク先を開こうとすると「Unauthorized」エラーとなる。
   認証したくても,認証ためのマドが現れず,いきなり「Unauthorized」となる。
 (3) リンク元ページで「target="_blank"」の指定がされている場合にもいきなり「Unauthorized」とでる。
 (4) 他のブラウザ(Firefox,Chrome,Opera,Safari)ではおきない。
などであった。


(Unauthorized エラーの画面)


2016年4月6日水曜日

ガラケーを Android スマホに変えてみた

 2016年2月に,やっと重い腰を上げて,ガラケーを Android スマホに変えてみた。 当然(?),sim は格安 sim で通信費をやすくあげよう,という魂胆である。 格安 sim は数多くの会社が参入しているが,今回は家族で通信容量を融通したいなどの理由から mineo(マイネオと読むらしい)の docomo 回線プランにしてみた。 料金等については基本料が2000円を切るように,3GBまでは高速通信できる通話 sim にしてみた。

 スマホは,iPhone がいい,という人もいたのだが,私としては通信費を安く抑える,という原理原則を考えて,お手頃価格の Android スマホにしてみた。 Android スマホもピンからキリまであるが,今回は,国内メーカー産で,防水機能があり,お財布携帯もついていてまずまずの評判の富士通の arrows M02 にしてみた。 スマホの性能が他の機種と比べてどうかはよくわからないが,今のところ,まあまあ便利に使っている。

 使ってみた感想としては,やはり,電池のもちが悪い,ということが気になった。 新品のガラケーの場合,普通に使っていても2日〜3日は電池がもったような気がするが,スマホはうまく使って1日半という感じがしている。 しかし,頻繁に使っていると,あっという間に電池がなくなる気がする。 3月末に多くの友人達と某所に集まったのだが,その連絡で頻繁にやり取りしていたら,朝フル充電にしたのに,夕方に充電池が10%ぐらいまで下がってしまった。 その時は友人にモバイルバッテリーを借りて充電させてもらったからよかったが,それにしても大量使用時のバッテリーの減りの早さには困ってしまう。

2012年2月14日火曜日

記事がないねぇ

年が明けて1ヶ月半が経とうとしてるけど,ここに書く事が思い浮かばない…。ここには技術的な事やちょっと専門的なことを書こうと思ってるから,そういう事柄がないと書けない…。別にブログ自体を休止してるわけではないので,ご安心あれ。時々,過去の記事(ここでは投稿と呼ばれている)に手を入れたりしてるので,よく見ると誤植が減っていたりします(ごくたまに,やけど…)

2012年1月1日日曜日

新年の挨拶

あけましておめでとうございます。
昨年もネタがあまりなくて、ブログの更新があまり進みませんでしたが、きっと今年も同じペースだと思います。
きづいた時に訪れていただけるだけで結構ですので、これからもmatsupのブログをよろしくお願いします。
                    2012年元日

2009年6月24日水曜日

最近新規の投稿がない

 このブログに最近新規の投稿をしていない。理由は,投稿できるようなことがないからです。このブログはコンピュータや,バイクなど(コンピュータとバイクって偉い違うなぁ)の技術的なことを書こうと思って作ったので,何かないと投稿するネタがありません。FreeBSDも触っているけど,技術的にどうこう,ってのはあまりなくて,webのコンテンツの中身をいじってたりします。あとは,自分の興味がどこに向いているか,かな?バイクも,ツーリングに行った記録は別のブログに書いてるので,バイクをごそごそいじらないとここには投稿しないんですよねぇ....

 このブログって,数回にわたってある程度濃い感じのFreeBSDネタを書いたので,結構検索でひっかかってきます。みんなやりたいことは似てるんですよね。perlで587番ポートにメールを送りつけたいとか,JavaScriptでformをsubmitしたいとか...少しでもこのブログが皆さんの役に立てればうれしい限りです。